1000冊読書

うっかり一生年収300万円の会社に入ってしまった君へ 平康 慶浩 (著) #205

最近、ビジネス書を読むことが減りました。
最大の理由は、住宅建築の仕事に関わることで、住宅建築関係の書籍を大量に読むようになったからです。
本ブログでは語られていませんが、裏側ではたくさんの住宅建築関連書籍を読んでいます。

もうひとつの理由は、私自身が自分が一番知りたいことを知るために、30代で年収3000万円を実現した111人に直接取材して、本を書いたことです。一番知りたいことを知ったわけですし、それを本にまとめられたからです。大きく知りたいことが減ったわけです。

とにかく、高所得者が生まれる仕組み、成り立つ仕組み、オーナー会社の実態、所得を増やしていくまでのストーリーに触れてきました。

その結果、得られた情報は多かったです。
ただ、まとめたのはあくまで独立・成功系の話がほとんど。

勤め人として給与を増やすアプローチについては、データレベル。
確固たる理論としてまとめてはいませんでした。
ざっくりと、おおまかな把握程度でした。

しかし、最近、その答えがきれいにまとめられている本を見つけたので、ご紹介します。

『うっかり一生年収300万円の会社に入ってしまった君へ』

これは素晴らしい一冊だな、と感じました。
勤め人はもちろん、経営者側の方にも得られる知見は多いと思います。

給与の増やし方は具体的にどういう方法か?

大きく勤め先企業は4つのカテゴリに分かれます。
それぞれのカテゴリでアプローチは異なります。

20121110175815

1.「普通の企業」の場合の給与の増やし方

あくまで「普通の企業」の場合。
基本は「定期昇給で給与を増やす」アプローチです。

そのアプローチは具体的に何をすればいいかというと、3つ。

1.できるだけ誰かと一緒に仕事をする=一人で仕事をしない
2.君の評価をする人に直接報連相する=メールでの報連相だけで終わらせない
3.品質よりもスピードを重視して仕事をする=自己満足のための品質を追い求めない

2.「ブラック型企業」の場合の給与の増やし方

「ブラック型企業」の場合、つまり、人件費をコストとしてとらえて、その昇給を厳しく制限している企業の場合。
基本アプローチは「昇進で給与を増やす」。

具体的な方法論は以下の3つ。
1.自分の給与を含めたコストの減らし方を考える=給与は増えないものと割り切る
2.売上を増やす活動に力を注ぐ=単純作業で人を育てる
3.上司の仕事を真似る=できない上司でも上司になっている理由があることを理解する

3.「業績悪化型企業」の場合の給与の増やし方

「業績悪化型企業」の場合、基本アプローチは「配置転換で給与を増やす」。
具体的な方法論は以下の3つ。
1.武器を作る=マネジメント系の専門性が最良の武器になる
2.スポンサーをつくる=少なくとも一人の役員を味方につける
3.社外の知人/友人を増やす=社内の孤独に耐えられる状況をつくる

4.「二重苦企業」の場合の給与の増やし方

「ブラック型企業」で「業績悪化型企業」の「二重苦企業」の場合。
普通の会社への転職を目指すこと。

ほかにも業種別の給与の増やし方、職種別の給与の増やし方、職務経歴書の書き方(転職の進め方)などなど参考になる情報がたくさん。

方法論を見ていくと、30代で年収3000万円の人が勤め人時代にしていた行動パターンを彷彿とされる、よくみられるパターンが描かれていることに気づきます。

年収の多寡は違えども、行うべき方法論・アプローチは同じなのだと感じます。

素晴らしい一冊。