おだし教室、はじまりましたー!
今日はご夫婦でもご参加(^-^)が2組!
それはとっても嬉しい事です!
今、先生が一生懸命お話しされてます。
レシピもパワーアップしてますね↑↑
何回聞いても勉強になりますなー。
お子様は2階でプチ保育園な感じです。
おだし教室、はじまりましたー!
今日はご夫婦でもご参加(^-^)が2組!
それはとっても嬉しい事です!
今、先生が一生懸命お話しされてます。
レシピもパワーアップしてますね↑↑
何回聞いても勉強になりますなー。
お子様は2階でプチ保育園な感じです。
本日は大盛況の(すごい数のキャンセル待ちでした、、、)
「おだし教室」
でした。
皆様、
沢山学んで
沢山食べて
大満足で参加頂いたようで良かったです。
お子様連れのママさんや、
プレママさんが多く、
学びの時間は、シッターさんに預かってもらい、
試食を兼ねたおだしの効いたランチ時間には、
お子様と一緒にピクニックみたいでした(^^)
2度目の参加の私の気づき。
えみ先生は、
カツオだしを年に数回しか使わないそうです。
ほぼほぼ、昆布といりこだし。
でもすごくとってもバリエーション豊か。
素晴らしい。
美味しい。
いりこ、昆布だと、煮物、なイメージなんですが、
和食!!に偏ってないんですね。
後片付けの時、
「具材が入って美味しいので、
だしだけで美味しすぎると
具材が減っちゃうんですよね」
なるほど。
特にいりこのだしだけって
いまいちうーん、これ美味しいんかいな、、
と思う事が有るのですが、
具材や調味料が入るとあら不思議!
とっても美味しくなるんですよね〜。
また開催して欲しい!
2回目参加の方向けもして欲しい!
子連れで参加できるのが有難い!
など、沢山の感想頂きました。
ありがとうございます。
そうそう、えみ先生は、
でんさんちのキッチンとでんホーム、
「こんな素敵な場所で開催できて嬉しいです」
「めっちゃいい〜」
「いいないいなー」
と大絶賛して頂きました(^^)
また来年も開催して頂く予定です。
ありがとうございます!
土曜日は、
福岡の美味しいモノが集まる、
博多朝マルシェに行ってきました!
http://asagohan.santoku-net.co.jp/marche/
おだし教室の博多三徳 3代目えみ先生(美人‼️)と、お買い上げした一枚モノ昆布でパチリ。
おだし教室、先生もとっても楽しみにしてるそうでーす(^^)
無農薬の糸島のお野菜や、
ほっこり美味しいぱん、
素朴なかりんとうや、
生姜専門農家さんのお店などなど、
魅力的なお店が沢山!
もちろん新鮮なお魚も沢山でした(^^)
実は、この半年くらい私の中だけで
「おだし」ブームが来ています。
世間的にも来てそうかな?!と思ったのは、
キャナルの無印良品の本コーナーに、
だしを使ったレシピ本コーナーがあったのを見た時。
一番火をつけたのは、この本。
「だし生活、はじめました。」
この本の何がいいかって、
料理する人(だしとる人)の
「ちょっとめんどくさい」
とか
「昆布、どれがいいのかよくわかんない、、」
とか
「何度かやってみたけど結局続かない・・」
とか
「この年でだいしくらいとれないとちょっと恥ずかしいなぁ」
という、
「意識してないけどなんとなくそう思っている」
という部分を徹底的に洗い出してくださった事!!!
たとえば
「ふきんでこす、って何がいいのか」
「そもそもそのふきんについた鰹節を処理することが面倒」
とかね。笑
「そうそうそうそう!!!」
と何度もうなずいてしまいました。笑
で、結果著者が調べたり、実際に実験したりして
たどり着いた答えも書いてあります。
著者の本業がライターさんという事で、
とっても読みやすいので、
少しでも興味ある方にはおすすめ。
——-(読書会、以上!笑)
そして、私の中に、
「だしの利いた和食がいつもある生活したい!!」
欲がむくむくとわいてきたのであります。
そんな中、博多で「おだし教室」が開催されている情報をキャッチ。
早速調べてみるも、2ヶ月先まで予約で満席!!!
一瞬空いた3席も、その告知がされるや、
速攻で(私のウォッチによると確か3,4時間)で
埋まってしまうという人気ぶり。
「しばらく無理かなー。」
と諦めかけてたところに、
数日先の教室の告知が!!
速攻で申込み、無事にお教室に行けることが決定したのでした。
——-
さて当日、(やはり満席)
20-40歳代位の女性でいっぱいの教室には
すでにかぐわしい「おだしの香り」
内容は、
「かつお」についても少し(といっても充分な)レクチャーありますが、
今回の教室で学ぶのは
「煮干」「昆布」
のこの2つ。
えみさんは、ほぼこの2つで毎日のお料理を仕上げてしまうそう。
おだし教室って
「とり方」を学ぶのだろう・・・
と思いきや、
「基本は素材選びです!」
とおっしゃるえみさん。
そして、煮干の選び方、昆布の選び方などとってもわかりやすく、今まで全然知らなかった!内容を学びました。
頭とはらわたとらなくていい煮干!?
とか
昆布の等級?!
昆布にも天然と養殖があったのか!?
とか。
ミニ知識としても面白いです。
選び方が大事なんですね。
ひととおり、素材の勉強をしたあとは
おだしのとり方。
(素材の勉強に比べて一瞬でした・・・)
そしてそれを使ったレシピの数々を披露しながら、
お皿にもりわけ。
「おだし」は和食!のイメージがありますが、
中には、中華、洋食もあります。
まぁ、和食がメインなのですが、
全部、美味しそう!!
▼見よ!この色とりどりのお料理の数々。
そして皆さんでわいわい、おだしやお料理や子どもの話をしながら美味しく美味しくいただいたのでした。
そして、帰りに早速、えみさんお勧めの「昆布」「煮干」
をお買い上げして帰宅したのでした。
(羅臼昆布は高い物は本当に高い!けれど、だしは少しでしっかりとれるので、)
—–
・・・で、結局参加したでんさん、どうなの?!
って質問を受けるかと思いますので、ここで白状。
・・・「だしを使う回数増えました!!」
、、、白状しますと、やっぱり毎回はまだまだです。(^^;
だしとった後のいりこや昆布はまだまだ活用できないし、
中食(お惣菜など)多いし、即席吸い物とか使うし。
あと、義理の母にほとんど頼っています・・・。
でも、いいんです!少しづつでも自分の料理をしていきたいし
、子どもにも美味しくて安心なものを食べさせてあげたい・・・そう思います。
なので、世界で絶賛されている和食の基本である「おだし」。
ちゃんとつかって行きたいな・・・と思っています。
・・・なので、「私料理自信ない・・・」という方も安心してください!!
ちなみに、義母は多めにとっただしを冷蔵庫保管。
「だし生活はじめました」では、「水出しおだし」。
えみさんのお教室では「その場でとる」。
どれが正解、、、はなくて、いろいろなやり方があると思うんです。
今回のやり方もひとつのやり方として、自分に一番合う方法が一番かな、って思います。
ちなみに私はこの3つを全て、一応試した結果、
えみさんのやり方が一番自分には合ってそうかな、、、と感じてます(^^)
毎日ライフスタイルが一定でなく、予定を立てる(1週間の献立
を考えとくとか)のが苦手(っていうか私はそもそも無理)という
方には特に合うかなー、、、と思います。
そうでなくても、急に夫の友人から獲れたてのアジをもらって
せっかくだから今日夕食にしたいっ!って時にも活用できるの
で、どんな人にも知っていて損はないかなって思います。
さ、気になる開催ですが、お教室の内容は同じ。
ただ、場所がでんホームという事だけでございます。
▼博多三徳さんのおだし教室のHP
http://asagohan.santoku-net.co.jp/aboutus/k_965.html
(今回予定が合わない方は本家でもぜひ。(といってもしばらく時期的にお休みみたいですが・・・))
また、当日はベビーシッターさんもいらっしゃる予定ですので
、お子様連れでも安心していらしてください。
(当日+500円/1家族お願いします。)
【開催場所・受講料】
開催日時:2016年11月12日 11:00 – 14:00
開催場所:でんホーム鳥飼モデルハウス
(福岡市城南区鳥飼7-13-1)
(赤ちゃんやお子さま連れも大歓迎です!)
受講料:2,500円
(おだしを使ったお料理約10品のランチ付き)
※小学生以上のお子さまはお食事代として+300円
※アレルギー等ある方はご相談ください。
持ち物:筆記用具、飲み物(各自)
定員:10名(要予約)
・でんホームHPお問い合わせフォーム
・092-862-0010
・藤本もしくは竹内にFBメッセージ
いづれかの方法で
「お名前・連絡先・参加人数(お子様も含め)」
をご連絡ください。
※材料の調達やお料理の準備などがありますので、
ご連絡もなく当日参加しないということはご遠慮ください。